Fire TV用のTVerがリリース
民放テレビ番組の見逃し配信サイト「TVer」はPCならブラウザで、スマホ・タブレットなら専用アプリで観ることができました。
しかしFire TV(Stick)用のアプリが用意されてなかったため、Fire TVではSilkブラウザを使い、「デスクトップサイトをリクエスト」で観るしかありませんでした。
ところが4月15日、Fire TVやAndroidTV用のTVerが遂にリリースされました。
早速試してみた
「TVer」で検索したらすぐにアプリが出てきたので、インストール(無料)するだけ。
起動したら性別・年齢・郵便番号のアンケートが出てきました。ブラウザならいつもスキップしているのですが、スキップできないようなのでしょうがなく入力。
後は他のTVerと同じですが、UIはFire TVや他のスマートTVなどリモコンで操作しやすい全画面を意識したUIになっています。
Silkブラウザで観る時は一々全画面にしなければいけなかったので楽ちんです。
巻き戻し・早送りボタンは、1回押すと10秒ずつ戻る・進む動作で、長押しするとタイムスライダーが出現して任意の位置に移動ができます。
上下左右キーを押した時もタイムスライダーが出現して、任意の位置に移動させることができます。左右ボタンは押すごとに約30秒の移動になっていました。
操作性も中々良い出来になっている印象です。
Fire TVの価値が高まった
TVerをよく利用している人の中には、大画面のテレビでも観たいと考えていた人は多いはず。
このリリースでFire TVやスマートTVのネット利用率が高まるでしょう。Fire TV (Stick)は益々お買い得の商品になったと思います。
テレビ局にとっては喜べないかもしれませんが。
<